2021年12月1日にマイクラのバージョン1.18『洞窟と崖』のアップグレード第2弾によりワールドのY座標がそれぞれ拡張され、これによって鉱石の分布にも変化がありました。
そこでこの記事では1.18での鉱石採掘によるブランチマイニングの高さを紹介していきます。
マイクラ1.18バージョンで座標の変化と鉱石の生成地の変化について
今回の1.18バージョンアップデートでは、ワールドのY軸上限下限がそれぞれ64ブロックづつ拡張されました。
今までY座標が「0~256」だったところ「-64~320」に変更されています。
これによって大きな洞窟や崖を含めたダイナミックな地形を表現することができました。
マイクラの世界を冒険するのがより一層楽しくなりそうですよね。
ただやっかいなのがエリアの拡張によって、鉱石分布までもが変わってしまったこと。
今まで下限であった0以下のブロックも削れるようになったことで、鉱石の分布も0以下にまで伸びています。
今まで同様にブランチマイニングしていたら、欲しい鉱石が手に入らない可能性もあるので注意しましょう。
マイクラ1.18バージョンの新しい鉱石の生成地についての紹介
【マイクラ】1.18アップデートで鉱石が生成される場所の変更が出てきました。
そこで各鉱石の分布について、今までの分布と合わせてまとめていきます。
《石炭》
今まではY座標0~128まで分布していました。
1.18以降では少し分布範囲が広がりました。
・ Y座標136~256
・ Y座標0~192(空気に触れづらいところ)
Y座標0~192間ではY座標96をピークに出現率が山なりになっており、0や192に近づけば近づくほど見つかりづらくなっていきます。
今までのように地下を掘り進めればバンバン見つかるという感じではなさそうです。
公式の図表を見てもわかりますが、Y座標136というとけっこう山頂の方ですね。探索がてら回収が有効になってきそうです。
石炭採集したい方は、Y座標96周辺のエリアがおすすめです。
空気に触れづらいところが良いのそこそこな高地なので、探索時洞窟などで採掘が効率が良いかもしれません。
《鉄鉱石》
今まではY座標64以下に分布していました。
1.18以降では、こちらも分布は広がりました。
・ Y座標80~256
・ Y座標-64~72
・ Y座標-60~-8付近に鉱脈あり
Y座標80~256間でY座標232、Y座標-24~56間でY座標16をそれぞれピークに出現率が山なりになっています。
今まで通り地下採掘の際にも取れて、プラスアルファ地上でも取りやすくなったという感じでしょう。また鉱脈に関しては大量の鉄鉱石が見つかるほか、凝灰石や鉄の原石ブロックも生成されるようです。
鉄鉱石を採集したい方は、Y座標16付近にてブランチマイニングがおすすめです。
もしくはY座標-8以下で他の鉱物を探しながら鉱脈狙いも良いでしょう。
《銅鉱石》
今まではY座標96以下に分布しており、Y座標48をピークに出現率が山なり、Y座標0や96に近づくにつれて見つかりづらくなっていました。
1.18以降では少し分布が広がり、鉱脈も発生します。
・ Y座標-16~112
・ Y座標0~56付近に鉱脈あり
Y座標ー16~112間ではY座標48をピークに出現率が山なりになっています。鉄鉱石同様に鉱脈があり、銅鉱石の鉱脈では花崗岩も手に入ります。
また鍾乳洞のバイオームが見つかれば、そこで銅鉱石が大量にゲットできます。
銅鉱石を採取したい方は、Y座標48付近にてブランチマイニングがおすすめです。
鉄鉱石とは異なり、銅の鉱脈もこの付近にあるため集めるのは割と簡単そうですね。
《レッドストーン》
今まではY座標16以下に分布していました。
1.18以降は今まで同様16以下であれば手に入り、少し分布の範囲が広がります。
・ Y座標ー64〜16
Y座標−32以降は深くなればなるほど、見つかりやすくなる仕様になりました。
レッドストーンを採集したい方は、のちに紹介するダイヤモンド同様に、なるべく深いところで採掘をすると効率が良さそうですね。
《金鉱石》
今まではY座標32〜80の荒野、もしくはY座標24以下に分布していました。
1.18以降は全てのY座標で入手が可能になります。
・ Y座標32〜256(荒野に限る)
・ Y座標ー64〜32(空気に触れづらいところ)
・ Y座標ー64から32(条件なし)
Y座標ー64〜32間ではY座標ー16をピークに出現率が山なりになっています。エリアなど条件がつきますが、どこでも撮れるのはありがたいですね。
金鉱石を採集したい方は、Y座標ー16付近を採掘するか、もしくは荒野(メサ)のバイオームを探すのもありだと思います。
《エメラルド》
今まではY座標32以下の山岳バイオームに分布していました。
1.18以降はもっと深いところから、山頂まで見つかるようになります。
・ Y座標ー16〜256
今まで同様に山岳バイオームのみ分布となります。高いところに行くほど出現率が上がります。実際に山頂でエメラルドが剥き出しになっているのをみた方もいるようですね。
エメラルドを採集したい方は、地下というよりは山岳バイオームの頂上を探すのが良いでしょう。
《ラピスラズリ》
今まではY座標32以下に分布しており、Y座標16をピークに出現率が山なり、Y座標が0や32に近づくほど見つかりづらくなっていました。
1.18以降は分布範囲が大きく広がります。
・ Y座標ー64〜64
・ Y座標ー32〜32(空気にふれづらいところ)
Y座標ー32〜32間ではY座標0をピークに出現率が山なりになっています。分布エリアが今までの4倍近くになりましたね。
ラピスラズリを採集したい方は、出現率のピークになっているY座標0付近での最終が効率が良いでしょう。
《ダイヤモンド》
今まではY座標16以下に分布していました。
1.18以降は新しく実装したマイナス方向に分布エリアが広がっています。
・ Y座標ー64〜16
深いところに行けば行くほど出現率が上がります。
Y座標16付近ではほとんどダイヤモンドは見つからないという口コミも見られました。
なるべく深いところで探索をするのが良いでしょう。
ダイヤモンドを採集したい方は、とにかく深いところで採掘する必要があります。
ですが深すぎると問題が発生するため、注意が必要です。
鉱石生成早見表
鉱石名 | 新しい生成座標(Y座標) | 旧生成座標(Y座標) |
石炭 | ・136~256 ・0~192 |
0~128 |
鉄鉱石 | ・80~256 ・-64~72 ・-60~-8(鉱脈あり) |
64以下 |
銅鉱石 | ・-6~112 ・0~56(鉱脈あり) |
96以下 |
レッドストーン | ・-64~16 | 16以下 |
金鉱石 | ・32~256(荒野に限る) ・-64~32 |
32~80 |
エメラルド | ・-16~256 | 32以下 |
ラピスラズリ | ・-64~64 | 32以下 |
ダイヤモンド | ・-64~16 | 16以下 |
【マイクラ】1.18でのダイヤモンドを採掘する為のブランチマイニングの理想の座標は?
マイクラ1.18アップデート後のダイヤモンドの採掘作業の一番いい場所はズバリ!ダイヤモンドのブランチマイニングに適しているのはY座標ー54です。
今まで通りー64から上約5マスには破壊することができない岩盤が生成されます。そのためダイヤモンドが最も生成されるのはY座標ー59のあたり。
これに加えてあまり深いところだと溶岩湖が出てきてしまい、スムーズにブランチマイニングができないでしょう。
溶岩湖の水面は-55となっております。
よってY座標ー54周辺が最も快適、かつ効率よくダイヤのブランチマイニングができると思われます。
その他の鉱石もまとめて採掘したいという方は、Y座標ー40〜ー30付近でのブランチマイニングしながら洞窟を探すのもおすすめです。
この区間であれば下記の鉱物が発見可能です。
・ レッドストーン
・ 金鉱石
・ ラピスラズリ
・ ダイヤモンド
またY座標0付近以下は深層岩だらけ。
掘り進めていくのも一苦労ですよね。洞窟であれば削る量も減って、より楽に採掘ができます。
まとめ:【マイクラ】1.18バージョン鉱石採掘・ブランチマイニングの高さは?
1.18のアップデートで鉱石の分布が大きく変化したマインクラフト。
一部条件はありますが、鉱石の新しい分布をざっくりまとめるとこちら。
《石炭》
Y座標0以上
《鉄鉱石》
Y座標72以下80以上
《銅鉱石》
Y座標ー16〜112
《レッドストーン》
Y座標ー64〜16
《金鉱石》
全域
《エメラルド》
Y座標ー16以上
《ラピスラズリ》
Y座標ー64〜64
《ダイヤモンド》
Y座標ー64〜16
ダイヤモンドを狙うのであれば、深層岩や溶岩を避けてY座標ー54付近でのブランチマイニングがおすすめ。
他の鉱石も欲しければ、Y座標ー40〜ー30付近で洞窟を狙うのも良いでしょう。
アップデートでワールドが変化していくのもマイクラの醍醐味。新しくなった世界での冒険を楽しみましょう。
コメント