「ウマ娘」のキャラクターグッズが当たるハズレなしの一番くじの発売が発表されました。
前回の「ウマ娘」一番くじとは何が違うのでしょうか?そして景品の内容はどんなことになっているでしょうか。
販売店はどこでしょう。
そして、欲しい景品を絶対に入手できる為のロット買いとは?どこの販売店で購入することが出来るのかを紹介しています。
「ウマ娘」一番くじの概要、前回の「ウマ娘」一番くじとの違いから、気になるロット買いの方法やそのメリット・デメリットについてもまとめました。
「ウマ娘」一番くじ購入の参考にどうぞ。
【ウマ娘】一番くじ2022年はいつから発売?
「ウマ娘」の一番くじの第一弾が発売されます。
一番くじとは、ハズレなしでキャラクターグッズが当たるくじのこと。
BANDAI SPIRITSによると、「ウマ娘 プリティーダービー」一番くじの第1弾が2022年2月24日より順次発売になる予定だそうです。
販売店はファミリーマートなど。
税込み680円で一回くじをひくことができます。
ただし、店舗の事情によって取扱い中止となったり、時期が変更されることもあるのでご注意を。また、景品が無くなり次第、くじの販売は終了になります。
過去にあった「ウマ娘」の一番くじとはどう違うの?
「第一弾」となっていますが、過去にも「ウマ娘」の一番くじはありました。
2019年5月と2021年の9月に、全国のローソン、ファミリーマート、一部書店、ホビーショップ、ゲームセンターで、販売されています。
この時の一番くじはTVアニメ版「ウマ娘」の一番くじでした。
今回の一番くじは、ゲームアプリ版の一番くじになっています。
【ウマ娘】一番くじの景品ラインナップは?
前回のTVアニメ版「ウマ娘」一番くじの景品ラインナップは、スペシャルウィークとサイレンススズカ、トウカイテイオーのちょこのっこぬいぐるみなどでした。
今回のゲームアプリ版「ウマ娘」一番くじの景品ラインナップはどうなっているのでしょう。
A賞~C賞はキャンバス地タペストリー。
A賞がスペシャルウィーク、B賞がサイレンススズカ、C賞がトウカイテイオーの絵柄になります。
D賞はイラストボード、E賞はアクリルスタンド。
F賞~H賞は各ちょこのっこアクリッツチャーム。
さらに、描きおろしイラストボードが当たるラストワン賞とダブルチャンスキャンペーンも。
景品は全部で9種類になります。
気になる絵柄ですが、各賞の景品ともビジュアルはまだ発表されていません。
続報を楽しみに待ちましょう。
【ウマ娘】一番くじをロット買いする方法
一番くじはハズレなしだから絶対に景品が当たる点が安心ですね。
とはいえ、やはりお目当ての景品が欲しいものです。
どうしても欲しい景品を確実に手に入れるには、ロット買いという方法があります。
ロット買いとは、箱買いのこと。
つまり、くじを景品ともどもまるごと購入するのです。
まるごと購入するのですから、当然、全ての景品をコンプリートできます。
しかし、そんなことができるのでしょうか。
通販(ネットショップ)で購入する方法
まず、Amazonや楽天でロット買い予約購入する方法があります。
調べれば結構な確率で販売されているものですし、すぐはなくともひょっこりあらわれることもあります。
こまめに調べなおしましょう。
メリットとしては、購入手順が楽であること、宅配してもらえること。
景品も含めるとなかなかかさばるので、宅配は大きなメリットです。
一方、割高な金額になりやすいデメリットもあるので、しっかり確認するのがおすすめです。
Twitterからの購入方法
Twitterで一番くじのロット買いの譲渡希望者をさがして取り引きする方法も。
「一番くじ譲渡」などのツイートをチェックしたり、検索欄に「ウマ娘」「一番くじ」「譲渡」と入力して検索すると、譲渡希望者がみつかるはずです。
メリットは手軽なこと。
デメリットは早い者勝ちであること。
とにかく毎日チェックしてすぐに連絡するのがコツです。
取り扱い販売店で購入する方法
他に、販売店でロット買いを予約する方法もあります。
「ウマ娘」一番くじを販売するお店へロット買いを予約するのです。
タイミングは、メーカーに発注する頃。
お店はメーカーから一番くじを仕入れる際、ロット単位注文します。
そのタイミングに合わせて予約をお願いすればよいのです。
お店によっては電話予約を受け付けていることもありますが、反対にそもそもロット買いを受け付けていないこともあります。
販売店がわかったら、「ウマ娘」一番くじのロット買いの予約ができるかアクセス可能な限りの店舗に問い合わせておきましょう。
今のところファミリーマートで販売されることがわかっています。
メリットは購入価格が安定しており、余計にかからないこと。
デメリットは販売店との交渉がうまくいくかわからないこと、自力で持ち帰らなくてはならないこと。
発売スタートと同時に販売店で買い占めるのも方法のひとつです。
しかし一番くじの回数制限をしているお店もあり、おすすめとはいえないやり方です。
それぞれの方法とも、メリットは確実に欲しい景品の入手ができること、何度もくじをひくコストがかからないこと。
何度も一番くじをひくよりはロット買いのほうが予算を抑えられるかもしれません。
回数制限がある場合、複数の販売店を見つけてあちこち移動しなくてはならないのですが、ロット買いならその心配はありません。
まとめ:【ウマ娘 】一番くじが2022年2月発売!ロット買いの方法を紹介!
前回、アニメ版「ウマ娘」の一番くじは最初2019年5月に発売され、同年9月に再販されました。
それくらい人気がある一番くじだったのです。
今回のアプリ版「ウマ娘」一番くじはさらなる人気が予想されています。
欲しい景品を確実に入手するために、ロット買いは有効な手段。
上記をよく読んで、早めに行動することをおすすめします。
コメント