ウマ娘を支える存在であるトレーナー。
そんなアニメのトレーナーには誰か元ネタとなっている人物がいるのでしょうか。
そこでトレーナーのプロフィールなどまとめてみました。
また、その他の登場人物のモチーフについても考察しています。
【ウマ娘】アニメで登場するトレーナーの紹介
ウマ娘の世界にはトゥインクル・シリーズというレースがあり、ウマ娘たちの目標になっています。
このトゥインクル・シリーズ出走に欠かせない存在がトレーナーです。
ウマ娘たちはトレーナーの指示を受け、二人三脚でトゥインクル・シリーズを目指します。
それはゲーム、漫画、アニメにもそれぞれトレーナーが登場しています。
アニメ一期の主人公・スペシャルウィーク、二期のトウカイテイオーのトレーナーを勤めるのは、「好きに走れ」をモットーとする飄々とした自由人の男性。
視聴者の感情移入を妨げないための配慮なのか、トレーナーとなっているだけで名前はありません。
いつも咥えているのは飴。
トレーナーとしては、メンタルとフィジカルをバランス良く見ることのでき、特に素質を見抜く力に優れています。
一方で、レース後のステージであるウイニングライブに関する指導力には乏しいようです。
同じくトレーナーの東条ハナとは旧い付き合いがある様子。
しばしば対立することもありますが、主に東条ハナの奢りで食事をしつつ本音を言い合う仲でもあります。
担当しているのは、チームスピカ。
過去にはメンバーが足りず窮地に陥ったことも。
しかし、その人柄と指導力で再びチームにウマ娘が集まるようになり、切磋琢磨しながらも和気藹々とした現在のチームスピカを作り上げました。
トレーナーとしての指導力は優秀で、サイレンススズカが自分らしい走りに目覚めるきっかけを与えたり、スペシャルウィークを夢である日本一へ導いたり、トウカイテイオーやメジロマックイーンを支えたり、まさにチームスピカの躍進の立役者といえるでしょう。
メンバーに奢りまくっていつも金欠なのも、すぐにプロレス技をかけられてしまうのも、トレーナーがチームスピカを心から大切に思い、寄り添っているからなのです。
ウマ娘に登場しているトレーナーの元ネタは誰?
ウマ娘たちにはモチーフとなる競走馬が存在します。
では、アニメのトレーナーにもモチーフとなる実在の人物がいるのでしょうか。
競馬に夢をかけた人全ての思いを反映させた存在、それがトレーナーなのだそうです。
つまり、視聴者の代表であり分身でもあるのかなと思います。
ということは、アニメのトレーナーのモチーフは私たちであるとも言えそうです。
ルックス的なことで言えば、大泉洋さんがモチーフとなっているでしょう。
大泉洋さんは、2008年のJRAの「CLUB KEIBA」キャンペーンにてイメージキャラクターをされています。
この時の大泉洋さんの服装は黄色いシャツに濃色のベスト。
これがアニメのトレーナーにそっくりなのです。
ヘアスタイルも、アニメのトレーナーは後ろで結んではいますが全体の癖毛っぽい雰囲気は似ています。
大泉洋さんの身長が178cm、アニメのトレーナーの身長が180cm前後と体格的にもほぼ同じ。
これらのことから、アニメのトレーナーのルックス的なモチーフは、JRAのキャンペーンでの大泉洋さんではないかと予想されるのです。
トレーナー以外でアニメウマ娘に登場する人物の元ネタは?
ウマ娘たちがメインではあるものの、ウマ娘には多くの人間のキャラクターが登場します。
そういったキャラクターのうちのいくつかには、実在の人物がモチーフとなっているあるいは本人として登場していることがあります。
ウマ娘のプロモーターでもある騎手の武豊さんは、アニメ第一期の5話に本人役として出演し、声優も勤めています。
騎手が存在しないウマ娘の世界ですので、日本ダービーの解説者という立場での登場となりました。
5話以外で解説者を演じているのは、ウマ娘のDVD特典映像にも出演されている初の女性騎手で競馬評論家・解説者である細江純子さん。
これが声優初挑戦だそうです。
OVA「BNWの誓い」中の大阪杯でゴールドシップが出遅れたシーンで細江純子さんは大絶叫していますが、これは史実の宝塚記念の忠実な再現となっています。
また、スペシャルウィークのお母ちゃんもモチーフは実在の人物です。
スペシャルウィークの手紙を受け取る女性は、競走馬・スペシャルウィークの育ての親であるプライス・ティナさんをモデルにしているといわれています。
その姿がはっきりと描かれることは少ないものの、大きな存在感を持つメジロマックイーンの祖母・メジロのお祖母様のモチーフも、実在の人物がモチーフだと考えられています。
いくつかモチーフがあるといわれるメジロのお祖母様ですが、そのひとつがメジロ牧場会長・北野ミヤさんです。
夫である北野豊吉さんの遺言「メジロティターンの子で天皇賞を勝て」を守りメジロマックイーンで父子3代天皇賞制覇を成し遂げた女性で、メジロのおばあちゃんと親しまれていました。
その他、登場というのはちょっと違うかもしれませんが、アニメの実況には実際のフレーズを再現したものが多く、実在の実況アナウンサーの顔が浮かぶ人もいるでしょう。
中にはアナウンサー・杉本清さんの迷実況「前の二頭はもうどうでもいい」なんていうのもアニメで再現されていて、驚かされます。(トウカイテイオーが春の天皇賞に出た時の実況。)
まとめ:【ウマ娘】アニメで登場するトレーナーの元ネタは誰?
ウマ娘のアニメに登場しているトレーナーについて紹介しています。
競馬に夢をかけた人全てがモチーフであるトレーナーですが、アニメでのルックスはどうやらJRA のキャンペーンキャラクターをつとめた際の大泉洋さんがモチーフだったようです。
そう言われると、チームスピカの合宿が「水曜どうでしょう」のように見えてくるような気もするかもしれません。
もしも「水曜どうでしょう」コラボレーションがあるなら、ゴールドシップの活躍に期待ですね。
コメント