マインクラフトワールド内で食物に火を通したり鉱石を精錬したりするなど、何かと使うことの多い装置である『かまど』。
さまざまなアイテムを燃料として使用することができますが、どうせなら燃料効率が良いアイテムを利用したいですよね。
そこで今回はかまどの燃料となるアイテムの紹介や燃料効率について、そして燃料効率の良いおすすめの燃料をまとめてご紹介していきます。
マイクラ最強攻略バイブル2023年最新版!!サバイバルが楽しくなる攻略本!
自動装置や格好いい建築方法の解説が充実しています。
【マイクラ】かまどの燃料とは?
かまどの燃料となるアイテムは、全部で60種類。
| アイテム | 入手方法 |
| 溶岩入りバケツ | 溶岩に向かってバケツを使用 |
| 木材 | 原木1個で4個クラフト |
| 木材のハーフブロック | 木材3個で6個クラフト |
| 原木 | 木を伐採 |
| 樹皮 | 原木4個で1個クラフト |
| 皮を剥いだ原木 | 原木を斧でたたく |
| 皮を剥いだ樹皮 | 樹皮を斧でたたく |
| 木のフェンス | 木材4個と棒2個で3個クラフト |
| フェンスゲート | 木材2個と棒4個で1個クラフト |
| はしご | 棒7個で3個クラフト |
| チェスト | 木材8個で1個クラフト |
| トラップチェスト | チェスト1個とトリップワイヤーフック1個で1個クラフト |
| タル | 木材6個とハーフブロック2個で1個クラフト |
| 木のトラップドア | 木材6個2個クラフト |
| 木の感圧板 | 木材2個で1個クラフト |
| 釣竿 | 棒3個と糸2個で1個クラフト |
| 作業台 | 木材4個で1個クラフト |
| 矢細工台 | 木材4個と火打ち石2個で1個クラフト |
| 本棚 | 木材6個と本3個で1個クラフト |
| コンポスター | 木のハーフブロック7個で1個クラフト |
| 製図台 | 木材4個と紙2個で1個クラフト |
| 機織り機 | 木材2個と糸2個で1個クラフト |
| 鍛冶台 | 木材4個と鉄のインゴット2個で1個クラフト |
| 書見台 | 木材のハーフブロック4個と本棚1個で1個クラフト |
| ジュークボックス | 木材8個とダイヤモンド1個で1個クラフト |
| 音符ブロック | 木材8個とレッドストーン1個で1個クラフト |
| 不吉な旗 | 略奪者(ピリジャー)をたおすとドロップ |
| 旗 | 羊毛6個と棒1個で1個クラフト |
| 日照センサー | 木材のハーフブロック3個とガラス3個、ネザー石英3個で1個クラフト |
| ハチの巣 | シルクタッチの道具で破壊 |
| 養蜂箱 | 木材6個とハニカム3個で1個クラフト |
| ボウル | 木材3個で1個クラフト |
| 棒 | 木材1個で4個クラフト |
| 苗木 | 樹木の幹を全て破壊後、時間経過でドロップ |
| 木の剣 | 木材2個と棒1個で1個クラフト |
| 木の斧 | 木材3個と棒2個で1個クラフト |
| 木のくわ | 木材2個と棒2個で1個クラフト |
| 木のツルハシ | 木材3個と棒2個で1個クラフト |
| 木のシャベル | 木材1個と棒2個で1個クラフト |
| 木のドア | 木材6個で3個クラフト |
| 木の階段 | 木材6個で4個クラフト |
| 看板 | 木材6個と棒1個で3個クラフト |
| 弓 | 棒3個と糸3個で1個クラフト |
| クロスボウ | 棒3個と糸2個、鉄のインゴット1個、トリップワイヤーフック1個で1個クラフト |
| ボタン | 木材1個で1個クラフト |
| ツツジ | 素手で破壊 |
| 開花したツツジ | 素手で破壊 |
| 枯れ木 | ハサミで破壊 |
| 竹 | 破壊やパンダからのドロップ |
| 鉄塊 | 鉄のインゴット1個で9個クラフト |
| 金の塊 | 金のインゴット1個で9個クラフト |
| ネザーレンガ | ネザーラック1個で1個精錬 |
| 石炭ブロック | 石炭9個で1個クラフト |
| 乾燥したコンブ ブロック |
乾燥したコンブ9個で1個クラフト |
| 石炭 | 石炭鉱石をツルハシで破壊 |
| 木炭 | 原木1個で1個精錬 |
| ブレイズロッド | ブレイズからのドロップ |
| ボート | 木材5個で1個クラフト |
| 足場 | 竹6個と糸1個で6個クラフト |
Nintendo Switchで遊ぶ! マインクラフト最強攻略バイブル 2023最新版 [ マイクラ職人組合 ]
【JAVA版限定】
| アイテム | 入手方法 |
| 羊毛 | 羊からのドロップ |
| カーペット | 羊毛2個で3個クラフト |
【統合版限定】
| アイテム | 入手方法 |
|
キノコブロック |
破壊 |
こう見るとかなり多くのアイテムが、燃料として活用できるようですね。
【マイクラ】燃料の効率とは?
燃焼効率とは、アイテム1個を精錬するために必要なコストの数です。
燃料はどのアイテムも同じ時間、同じ数焼けるわけではありません。
それぞれのアイテム毎に燃焼時間や、燃料1個に対して焼けるアイテム個数に違いがあります。
先ほど紹介した燃料の各燃焼時間や燃焼効率はこちらです。
| アイテム | 燃焼時間 | 燃料1個で焼ける数 |
| 溶岩入りバケツ | 1000秒 | 100個 |
| 石炭ブロック | 800秒 | 80個 |
| 乾燥したコンブブロック | 200秒 | 20個 |
| ブレイズロッド | 120秒 | 12個 |
| 石炭 | 80秒 | 8個 |
| 木炭 | 80秒 | 8個 |
| ボート | 20秒 | 2個 |
| 足場 | (Java版)
20秒 (統合版) 60秒 |
(Java版)
2個 (統合版) 6個 |
| 木材 | 15秒 | 1.5個 |
| 木材のハーフブロック | (Java版)
7.5秒 (統合版) 15秒 |
(Java版)
0.75個 (統合版) 1.5個 |
| 原木 | 15秒 | 1.5個 |
| 樹皮 | 15秒 | 1.5個 |
| 皮を剥いだ原木 | 15秒 | 1.5個 |
| 皮を剥いだ樹皮 | 15秒 | 1.5個 |
| 木のフェンス | 15秒 | 1.5個 |
| フェンスゲート | 15秒 | 1.5個 |
| はしご | 15秒 | 1.5個 |
| チェスト | 15秒 | 1.5個 |
| トラップチェスト | 15秒 | 1.5個 |
| タル | 15秒 | 1.5個 |
| 木のトラップドア | 15秒 | 1.5個 |
| 木の感圧板 | 15秒 | 1.5個 |
| 釣竿 | 15秒 | 1.5個 |
| 作業台 | 15秒 | 1.5個 |
| 矢細工台 | 15秒 | 1.5個 |
| 本棚 | 15秒 | 1.5個 |
| コンポスター | 15秒 | 1.5個 |
| 製図台 | 15秒 | 1.5個 |
| 機織り機 | 15秒 | 1.5個 |
| 鍛冶台 | 15秒 | 1.5個 |
| 書見台 | 15秒 | 1.5個 |
| ジュークボックス | 15秒 | 1.5個 |
| 音符ブロック | 15秒 | 1.5個 |
| 不吉な旗 | 15秒 | 1.5個 |
| 旗 | 15秒 | 1.5個 |
| 日照センサー | 15秒 | 1.5個 |
| ハチの巣 | 15秒 | 1.5個 |
| 養蜂箱 | 15秒 | 1.5個 |
| 弓 | (Java版)
15秒 (統合版) 10秒 |
(Java版)
2個 (統合版) 1個 |
| クロスボウ | 15秒 | 1.5個 |
| 木の剣 | 10秒 | 1個 |
| 木の斧 | 10秒 | 1個 |
| 木のくわ | 10秒 | 1個 |
| 木のツルハシ | 10秒 | 1個 |
| 木のシャベル | 10秒 | 1個 |
| 木のドア | 10秒 | 1個 |
| 看板 | 10秒 | 1個 |
| ボウル | (Java版)
5秒 (統合版) 10秒 |
(Java版)
0.5個 (統合版) 1個 |
| 棒 | 5秒 | 0.5個 |
| 苗木 | 5秒 | 0.5個 |
| ボタン | (Java版)
5秒 (統合版) 15秒 |
(Java版)
0.5個 (統合版) 1.5個 |
| ツツジ | 5秒 | 0.5個 |
| 開花したツツジ | 5秒 | 0.5個 |
| 枯れ木 | 5秒 | 0.5個 |
| 竹 | 2.5秒 | 0.25個 |
| 鉄塊 | 1秒 | 0.1個 |
| 金の塊 | 1秒 | 0.1個 |
| ネザーレンガ | 1秒 | 0.1個 |
【JAVA版限定】
| アイテム | 燃焼時間 | 燃料1個で焼ける個数 |
| 羊毛 | 5秒 | 0.5個 |
| カーペット | 3.35秒 | 0.335個 |
【統合版限定】
| アイテム | 燃焼時間 | 燃料1個で焼ける個数 |
| キノコブロック | 15秒 | 1.5個 |
基本的に燃焼時間と燃料効率は、比例関係にあるようです。
早く精錬を行いたい人、たくさん精錬したい人など状況に合わせて使う燃料を考えていくのが良さそうです。
【マイクラ】燃料効率の良いおススメ燃料は?
燃料は燃焼時間や燃焼効率が異なることもありますが、それぞれの作業環境に合った効率の良いアイテムを使うことも大事です。
いくら効率が良くても、なかなか確保が難しいアイテムだったりゲームを始めたばかりで手に入らないアイテムだったりすると、逆に非効率になってしまいかねません。
そこでさまざまな方におすすめの燃料を、いくつかご紹介していきます。
【序盤におすすめな石炭と木材ハーフブロック】
難しい装置やアイテムもまだ多く手に入らない序盤には、
・ 木材のハーフブロック
この2つのアイテムが燃料としてもおすすめです!
《石炭》
マイクラの燃料といえば、一番初めに思い浮かぶのは石炭でしょう。
地下探索をすれば大体手に入るので、手軽に入手できるアイテムと言えるでしょう。
また石炭は1個で8個精錬に対し、石炭9つでクラフトできる石炭ブロックは1個で80個精錬と10倍。
ある程度数が確保できているのなら、ブロックにしてから活用するようにしましょう。
《木材のハーフブロック》
※統合版の場合、おすすめのアイテム。
実は木炭よりもコストが良いのが、この木材のハーフブロックです。
使い勝手の良い燃料といえば、石炭と木炭というイメージ。
木炭1個では8個精錬でき、統合版だけにはなりますが木材のハーフブロックは1個で木材と同じ1.5個が精錬可能。
木炭1個を作るのに原木1個が必要なのに対し、木材のハーフブロックは原木1個から8個クラフトが可能。
(原木1個からできる数)×(燃焼効率)は
木炭 : 1×8=8
木材のハーフブロック : 8×1.5=12
と、1.5倍で木炭よりも効率良く精錬をすることができちゃいます。
また木炭は一度木材を焼く必要があり、手間がかかるのが難点でもありました。
これに関しても木材のハーフブロックであれば、クラフトのみで作成できるので入手も楽にできます。
【燃焼効率が最も良い溶岩入りバケツ】
溶岩入りバケツは、1個で100個精錬でき、最も燃焼効率の良いアイテムです。
近くに溶岩を採取できる場所がないと、以前は入手が少し面倒に感じる方も多かったしょう。
ですが1.17のアップデート以降は、鍾乳石(ドリップストーン)を使えば、1杯の溶岩入りバケツを無限に増やすことも可能になりました。
溶岩入りバケツを燃料にする場合は、一緒に鍾乳石(ドリップストーン)も準備しておくようにしましょう。
【Java版限定おすすめカーペット】
※Java版限定の燃料アイテム。
Java版でしか燃料として活用できませんが、カーペットも燃料になるアイテムです。
燃焼効率は決して良くはありませんが、羊がいればすぐに作れるので、材料の入手には困ることもないでしょう。
無限カーペットを活用すれば、コストに困ることもありませんね。
まとめ:【マイクラ】かまどの燃料効率が良いのは?おすすめの燃料を紹介!
マイクラを楽しむ上で良く使う機能の一つである、かまどでの精錬。
それに必要な燃料にはJava版・統合版で違いはあるものの、約60種類存在します。
燃料となるアイテムはそれぞれ燃焼時間や効率が異なるので、精錬する際には効率が良いものや使い勝手の良いものを活用していきましょう。
中でもおすすめは、こちらの4アイテム。
【序盤におすすめ】
・ 木材のハーフブロック
【最効率のもの】
【Java版におすすめ】
あなたのプレイスタイルに合った、使いやすい燃料を探してみてください!


コメント